ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月11日

釣りですか?

行ってましたよ。

ときどきですが。

ささっと写真だけ。











基本的にメバル狙いでアジ、カサゴも釣れてました。





本当にずいぶん久しぶりの投稿となりました。

更新しないのに、

のぞきに来てくださる方々には

感謝です。

さて、今回久しぶりの更新は…


そう、

ホタルイカのシーズンがやってきたのです。

昨日は今シーズン初偵察に行ってきました。

水橋スタートで滑川、魚津と行ってきました。

水橋では、お二人ホタルイカ待ちの方と出会い、

入善から移動してこられたとのこと。

魚津、滑川は雨だったという情報をいただき、

期待薄のまま滑川に向かう。

まぁタイミングもありますしね。

滑川、釣り人多数。

ホタルイカなし。

魚津、ホタルイカ掬い2人。

でも、お一人海に入っている!!

堤防からはなしかける。

私「とれてますかー?」

男性「ポツポツきましたよ。」

私「入ります!!」

初めの1時間くらいはポツポツとれ、

満潮までの30分ホタルイカの猛攻を受け、

1時間半ほどで



こんだけ。

帰って計ると3キロ弱。

パトロールのつもりでこの成果は出来過ぎ!!

これからは眠れぬ夜が続きそうです。










  


Posted by おかだ at 11:36Comments(0)アジメバルホタルイカカサゴ

2016年01月01日

あけましておめでとうございます。

2016年を迎えました。

結局こないだの雨の釣りが釣り納めとなりました。

さて、2015年の振り返りですが、

パッと出てくる魚が、

サゴシ、36センチキジハタ、ハゼ。

2015年はこんな感じかな。

9月以降は仕事がしんどすぎて

釣りに行く気力がなく、

ほとんど行けずじまい…

これからの季節は

メバルシーズンインなので

ひとまずはメバルで釣り感覚を

取り戻したいですね。

2016年はまた釣りに行く機会は

少ないかもしれないですが、

行ったら更新していきますので

見てやってください。

では、2016年もよろしくお願い申し上げます。



  


Posted by おかだ at 11:29Comments(0)

2015年12月29日

釣り納め?

なんてこった。

久しぶりの更新です。

仕事忙しすぎで釣りに行く気力が出ませんでした。

うちもようやく休みに入り

少しゆっくりできそうです。

今日から奥さんの実家に行くので

行く前に新湊でメバルでも。

雨降ってたので、

バックでギリギリに止めてバックドアを屋根に

釣り開始。

2投目で見えないロープに引っかかり

ジグヘッド一つ取られ、

雨は強くなり風も吹き、寒い…

向かって左側だけちまちま投げ続け、

アタリがあり、合わせ!!



メバルかと思ったらアジでした。

18センチくらい。

ボトム付近であたったので

続けてボトム付近を狙うと数投後に



同じようなサイズ。

メバル釣りたかっが

久しぶりの釣りで贅沢は言ってはいけない。

釣れただけで十分。



休み中にもう一回くらい行きたいな。

  


Posted by おかだ at 11:40Comments(0)アジ

2015年09月24日

シルバーウィーク

3日間のシルバーウィークも終了です。

結局3日間毎日海に行きました。

親戚たちと一緒に、

早朝はカニをとりに海へ。

午後から、ハゼ釣りに海へ河口へ。

氷見に行き、岩瀬に行き、滑川に行きハゼ釣り

三昧。

釣果はこちら





ハゼは基本的にはみりん干しに。

カニは茹でて食べました。

3日間トータルでは多分100匹くらい釣ったかな。

カニは6匹。

子どもたちも楽しんでくれて

自分も楽しめて充実した連休でした。








  


Posted by おかだ at 09:37Comments(0)ハゼタイワンガザミ

2015年09月21日

シルバーウィーク初日。

今年は9月のこんな時期に3連休です。

さっそく釣りに行ってきました。

西部よりは東部がいいとの噂を聞きつけ、

夜12時に東に向けてゴー!!

途中、水橋でちょっと投げて

高月でちょっと投げて、

一応の目的地の滑川で。

腰をすえる。

数投でアタリが。




昨年は苦労しまくったが

今年はさっそく釣れてくれた。

その後は続かない…

場所を変えて

魚津へ。

周りを見るとそこそこ釣れてるっぽい。

ポイントを選んで第一投。

シュッ!




からまってました。

高切れ。

眠いしいい機会なので仮眠をとる。

2時間ほど仮眠してホーム四方へ。

ここでもちょこちょこ釣れてるみたい。

僕はというと、釣れません。

帰り際にワタリガニを発見。

タコ針で引っ掛けてゲット!!



釣りあげ直後は暴れて恐ろしかったので

家でパシャり。

今日はこれでフィニッシュ

休み中はあと1回は行きたいな。






  


2015年09月04日

ご無沙汰しています

最近天気よくないですね〜

今日は平日ですが仕事は休みです。

でもちょっとお客さんの家に

行く用事があったので

その前にちょっとだけ釣りを

なんか魚いるかなと偵察していると

浅瀬にハゼがいっぱい。

これはハゼクランクの出番でしょ!

と、カバンをガサゴソ。

…ないな〜

車の中をガサゴソ。



グローブボックスに入ってました。

こんなとこ入れたっけ?

と思いつつ、1個しかないので

ほっとしました。

さて、ハゼゲームスタートです。

第1投。




幸先いい

クランクでハゼ釣ったのは実は初めてかも。

楽しい☺️

30分ほどポツポツ釣れて、



22センチの太いのを頭に7匹。

持って帰れないのがさみしいが

また釣ればいいのです。

もうすぐアオリイカ始まるので

そろそろ準備していきます!!



今年は2杯釣るぞ!










  


Posted by おかだ at 15:23Comments(0)ハゼ

2015年08月04日

キス刺し

朝起きたらすでに明るかった。

時計を見ると5時15分

ふっ…っと意識がなくなったかと思うと

時計は5時35分をさしていた。

2度寝である。

今夜、キスが食べたい。

そんな思いから車を走らせて海に向かった。

釣具店でイソメと仕掛けを補充し

6時10分釣り場に到着した。

ここで氷がないことに気づく。

時間もあまりないため

バケツに水をくんでおくことにした。

幸先よく2匹釣れた。

しかし針をのんでしまっていたので

外すとバケツの中でひっくり返っている。




その後、ポツポツと数を増やし

10匹ほど。

帰る間際にうじゃうじゃと

群れてる魚がいたので釣ってみたら

小サバだった。

サビキしたら入れ食いだな、

と思いつつ今日はリリース。



午後からは場所を移動。

奥さんと子どもと3人で雨晴へ。

2人は海で遊び

わたしはキスねらい。

午後からはちゃんと氷を持ってきた。

3匹追加して

全てお刺身に。



多分針をのんだやつか、

身がしまっていなかったのがいた。

やはり氷は必要です。






  


Posted by おかだ at 15:27Comments(0)キス

2015年07月22日

魚ってどうやって釣るのでしょうか?



釣りに行ってないことはございません。

お久しぶりです。

時々キス釣りしているおかだです。

キスはすごく美味しいので

ちょくちょく行ってます。

とは言っても2回だけでしょうか。

この一ヶ月釣りに行ったのは。

キスはキスで数が出ればいいですが

そういうわけでもない。

こないだは3匹しか釣れなかったので

バローで補充してキス天にしました( ̄▽ ̄)

やはり釣りたては身のふっくら感が

全然違いました。

ちなみにバローは愛知県産キス。

たくさん釣りたいんですがね〜



まぁそれはそれで、やっぱりちょっと

引き味楽しい魚釣りたいじゃなきですか。

で先日キジハタ狙いに行ってきました。

1投目!!

ガンッッ!!

来たー!!

ジーーーーーー!?

ドラグゆるすぎーーーー





ばれました。

その後あたりはなく、仮眠して。

尖山に。

会社の後輩が山に行きたいというので、

行ってきました。

めちゃめちゃ強風で心配もありましたが

無事ご来光に間に合いました。

天気も良く、景色は最高☀️

反対側に尖山の影もうつってました。










…山も楽しいけど魚釣りたい。





  


Posted by おかだ at 20:50Comments(0)ボウズ登山

2015年06月09日

新カテゴリー

このブログを始めて1年ちょっと。

釣りを始めたのがその半年くらい前

釣りに目覚める前は

よく山登りをしてました。

最後に登ったのが

2013年9月槍ヶ岳日帰りでした。

それから1年9ヶ月。

再び山熱が出てきたことと、

一緒に槍ヶ岳に行ったおやじさんが

愛犬との尖山記念すべき559回目ということで

(尖山は559mなので。)

サプライズでお祝いもしたく、

久しぶりの山行に行ってきました。

午前2時起床(早すぎる^_^;)

準備するほどのものもないので

のんびり着替えてレッツゴー

それでも早いのでコンビニで時間つぶして、

午前4時すぎ尖山登山口に到着。

まだちょっと暗い…

おやじさんも来てない…

朝なので動物に出くわすことも考え、

携帯の音楽ガンガンで準備した。



準備完了。

おやじさんはまだ来ていない。

サプライズなので今日来る保証は

どこにもないわけだが

そろそろ来てもいい時間帯。

登山口のノートに名前を書いて、

出発!!

という時におやじさん到着。(⌒-⌒; )

お祝いを伝えて二人と一匹でぐんぐん登る。

片道20か30分ほどなので

気軽に登れる。

頂上到着。



富山湾もよく見える。


ご来光。


最後におやじさんとBONNと。




久しぶりの山は気持ち良かった。

暑すぎず寒すぎず登りやすい気候なので

これからもちょくちょく行こうと思います。






  


Posted by おかだ at 13:55Comments(0)登山

2015年06月02日

久しぶりに釣れた

久しぶりに釣れた。

日曜から月曜にかけて、

行ってまいりました。

実は久しぶりの釣行というわけではなく、

先週も、先々週も朝まずめ青物狙いに

ショアジギしてきましたが

あたりゼロでした。

奥さんとアジサビキで癒されもしてましたが、

やっぱり釣りたい!!

と、気合を入れて23時から釣り開始。

新港に着くと、

北風が強い…外海では厳しい感じ。

漁港内でアジ狙い。

扇型にリフトフォールで誘う。

と、手前の方であたり!!

…あわせ早すぎてジグヘッドすっ飛んできた

同じ位置を何度か通すと、

きたよ〜



キジハタくん

その後もポツポツメバルが釣れた。









一枚まぶしいのありますが…



風が強くなってきたので

風裏になりそうなとこに移動。

したけど、ここではノーバイト。。。

夜明けくらいからキス釣りたかったので

コンビニで仮眠。

4時起床。

岡田釣具店でイソメを買って

レッツ四方。

沖からポイントを探ると、

手前10mくらいのとこであたりがある。

その辺を集中的に攻めて、

ヒイラギにも襲われながら

やっとこさ2匹。



今までのうっぷんを晴らす

まではいかなかったですが、

少しスッキリした釣行でした。




  


Posted by おかだ at 18:38Comments(0)アジメバルボウズキジハタキス