2014年04月26日
寄り道しないで
週末のちょい釣り。
昨日もちょっとだけ投げて行こうと
西の漁港に。
と、漁港につく前に奥さんから電話が。
自分「もしもし」
奥さん「何時に帰ってくるん?」
自分「もうちょいかかります。」
奥さん「今どこ?」
自分「…新湊」
奥さん「え〜?寄り道せんと早く帰ってきてよ〜」
自分「ごめん、でも行きたいポイントあったしちょっとだけしてから帰るね。」と。
奥さん「…プツ。 ツーツーツー」
てことで、少しだけ。^_^;
しかしいざポイントに入るとすごい濁り。
静かすぎる海。
ダメっぽい………
数投してそこは諦め。
時間もないのでいつものポイントへ。
アジがいる。
ワームに興味はしめすが当たりすらほとんどない。(ー ー;)
なんとかこいつらを釣ってやろうと
ヒットワームを探す。
でなんとか1匹ゲット

メバル職人ストローテールグラブの緑色のやつで。
でもこれに続いてくるかというと、
来なーい。
完全にマグレ。^_^;
その後もとっかえひっかえし、ガルプも駆使したが、
ノーバイトでフィニッシュ!!
結局1時間も投げてました。
帰ったらみんな寝てました。
昨日もちょっとだけ投げて行こうと
西の漁港に。
と、漁港につく前に奥さんから電話が。
自分「もしもし」
奥さん「何時に帰ってくるん?」
自分「もうちょいかかります。」
奥さん「今どこ?」
自分「…新湊」
奥さん「え〜?寄り道せんと早く帰ってきてよ〜」
自分「ごめん、でも行きたいポイントあったしちょっとだけしてから帰るね。」と。
奥さん「…プツ。 ツーツーツー」
てことで、少しだけ。^_^;
しかしいざポイントに入るとすごい濁り。
静かすぎる海。
ダメっぽい………
数投してそこは諦め。
時間もないのでいつものポイントへ。
アジがいる。
ワームに興味はしめすが当たりすらほとんどない。(ー ー;)
なんとかこいつらを釣ってやろうと
ヒットワームを探す。
でなんとか1匹ゲット

メバル職人ストローテールグラブの緑色のやつで。
でもこれに続いてくるかというと、
来なーい。
完全にマグレ。^_^;
その後もとっかえひっかえし、ガルプも駆使したが、
ノーバイトでフィニッシュ!!
結局1時間も投げてました。
帰ったらみんな寝てました。
2014年04月24日
眠い〜
火曜の夜にホタルイカ湧いた!
って聞いたら行くでしょ!!
てことで行って来ました。
次の日仕事ですが…
まずは取れた情報のあった四方から。
…う〜ん
ちょっと遅かったか。
打ち上げられたホタルイカはいるが
泳いでるのは、なっしんぐ。
20分ほど、見回ったけどこなさそうなので
東に移動。
今日はいないか…
てことで漁港でアジでも、と。
………って
ホタルイカめちゃ群れとる〜!!
((((;゚Д゚)))))))
でも僕の持ってる網では長さ足りん…
基本ウェーダーはいて浜でとってるので。(ー ー;)
手を伸ばしてやっとかっとバケツ半分。
疲れたし、仕事やし、今日は終了^_^;
クーラーボックス一杯ほしいです。
まぁこんだけとれたらまずまず^_^

って聞いたら行くでしょ!!
てことで行って来ました。
次の日仕事ですが…
まずは取れた情報のあった四方から。
…う〜ん
ちょっと遅かったか。
打ち上げられたホタルイカはいるが
泳いでるのは、なっしんぐ。
20分ほど、見回ったけどこなさそうなので
東に移動。
今日はいないか…
てことで漁港でアジでも、と。
………って
ホタルイカめちゃ群れとる〜!!
((((;゚Д゚)))))))
でも僕の持ってる網では長さ足りん…
基本ウェーダーはいて浜でとってるので。(ー ー;)
手を伸ばしてやっとかっとバケツ半分。
疲れたし、仕事やし、今日は終了^_^;
クーラーボックス一杯ほしいです。
まぁこんだけとれたらまずまず^_^

2014年04月21日
2014年04月21日
まだまだ足りないですが、
ホタルイカ、日曜の夜中にぼちぼち湧いたらしいので
その残りを掬いに行ってきました。
最近は時間は遅めがよさそうなので、
時間までは近くの漁港でアジでも^ ^
アジはいる。
でも触ってもきません>_<
誘い方が良くない、リグが良くない、いろいろと理由はあるでしょうが
まったくわかりません((((;゚Д゚)))))))
そのかわり、今日は以前なかなか掛けれなかった
ヒラメがバラしなし^ ^
写真はないですが、15センチくらいの小さいの。
今回は初めて0.5gのジグヘッドでやってみたのですが、それが良かったのか
その後に25センチくらいのウグイも一発で^ ^
こらならアジもいけるか!!
まぁその前に当たってくれないと釣れないんですけどね^_^;
それはそれとして、
今日のメインはホタルイカ☆
現場に着くと、人なし。
ホタルイカは…
1匹発見!!
そのあとは続かない^_^;
あまりにいないので、
打ち上げられたホタルイカを刺身用に集める。
で、3時前くらいからかポツポツ来始めた。
1匹掬って、近くにもう1匹☆
くらいのペースで、掬っていく。
その間も誰も来ない。
若干のさみしさも味わいつつ、4時過ぎ、高波のため終了〜
多分40匹くらいと打ち上げられたホタルイカ20匹くらいかな。
こんな感じ☆


今シーズンでは一番とれましたが、まだまだ足りません。
来週に期待します。
その残りを掬いに行ってきました。
最近は時間は遅めがよさそうなので、
時間までは近くの漁港でアジでも^ ^
アジはいる。
でも触ってもきません>_<
誘い方が良くない、リグが良くない、いろいろと理由はあるでしょうが
まったくわかりません((((;゚Д゚)))))))
そのかわり、今日は以前なかなか掛けれなかった
ヒラメがバラしなし^ ^
写真はないですが、15センチくらいの小さいの。
今回は初めて0.5gのジグヘッドでやってみたのですが、それが良かったのか
その後に25センチくらいのウグイも一発で^ ^
こらならアジもいけるか!!
まぁその前に当たってくれないと釣れないんですけどね^_^;
それはそれとして、
今日のメインはホタルイカ☆
現場に着くと、人なし。
ホタルイカは…
1匹発見!!
そのあとは続かない^_^;
あまりにいないので、
打ち上げられたホタルイカを刺身用に集める。
で、3時前くらいからかポツポツ来始めた。
1匹掬って、近くにもう1匹☆
くらいのペースで、掬っていく。
その間も誰も来ない。
若干のさみしさも味わいつつ、4時過ぎ、高波のため終了〜
多分40匹くらいと打ち上げられたホタルイカ20匹くらいかな。
こんな感じ☆


今シーズンでは一番とれましたが、まだまだ足りません。
来週に期待します。
2014年04月18日
来た来た ( ̄3 ̄)
他の方のブログでもちらほら出てきてました。
アジ。
ちょっと立ち寄った漁港に群れが!!
最初、なんの魚かわからんくて、ワンダーとか投げてたんですが、
やたらたくさん泳いでる。
………
アジ!!!!!
買ったばかりの、レイン尺アジスワンプ瀬戸内ちりめんを月下美人SWライトジグヘッド1gに。
まぁ買ったばかりやからってすぐ釣れるわけではない^_^
地道にリフト&フォールを繰り返す。
で、リフト時にググっ!!
来ましたね。
アジ。

その後もローテーションを繰り返し、2匹追加^ ^
本当はもっと釣りたかったけど、
しょうがない。
当たらなくなったんだもの。
下手なんだもの。
3匹はお持ち帰りしてお刺身に。

これが⤴︎
これに⤵︎

釣りも、捌くのも修業中です。
でも本当に釣りたいのはメバルなのです。
明日もちょっとだけ出来るといいな〜
アジ。
ちょっと立ち寄った漁港に群れが!!
最初、なんの魚かわからんくて、ワンダーとか投げてたんですが、
やたらたくさん泳いでる。
………
アジ!!!!!
買ったばかりの、レイン尺アジスワンプ瀬戸内ちりめんを月下美人SWライトジグヘッド1gに。
まぁ買ったばかりやからってすぐ釣れるわけではない^_^
地道にリフト&フォールを繰り返す。
で、リフト時にググっ!!
来ましたね。
アジ。

その後もローテーションを繰り返し、2匹追加^ ^
本当はもっと釣りたかったけど、
しょうがない。
当たらなくなったんだもの。
下手なんだもの。
3匹はお持ち帰りしてお刺身に。

これが⤴︎
これに⤵︎

釣りも、捌くのも修業中です。
でも本当に釣りたいのはメバルなのです。
明日もちょっとだけ出来るといいな〜
2014年04月17日
食べたいな〜
ホタルイカ。
ホタルイカピザの作り方( ´ ▽ ` )ノ
①まずはホタルイカをゆでる。

②餃子の皮にピザソースをぬる。
(途中の写真はありません…)
③その上にゆでたホタルイカを乗せる。
④さらに上からピザ用チーズをパラパラと。
⑤餃子の皮がしっかり焼けるまでトースターで焼く。
⑥出来上がり。

自分でとって食べたい⤵︎
ホタルイカピザの作り方( ´ ▽ ` )ノ
①まずはホタルイカをゆでる。

②餃子の皮にピザソースをぬる。
(途中の写真はありません…)
③その上にゆでたホタルイカを乗せる。
④さらに上からピザ用チーズをパラパラと。
⑤餃子の皮がしっかり焼けるまでトースターで焼く。
⑥出来上がり。

自分でとって食べたい⤵︎
2014年04月16日
少し時間ができたので。
今日は一日中研修で、ダルダル〜~_~;
でも早く終わったので、少しだけ海に☆
まえまえから行って見たかったテトラ帯。
ボートで、少し沖にでたとこで、カサゴが爆発したとこの陸っぱりから。
一応手前のテトラは越えるくらい飛んでくれて、狙いどうりの沈みテトラを攻めるも、反応なし…
そして根掛かり。
反応なし。
またまた根掛かり。
怖くてプラグ投げれませんT_T
結局あたりはなく、30分で終了〜
場所は悪くないと思うので様子見です。
ボウズです。
でも早く終わったので、少しだけ海に☆
まえまえから行って見たかったテトラ帯。
ボートで、少し沖にでたとこで、カサゴが爆発したとこの陸っぱりから。
一応手前のテトラは越えるくらい飛んでくれて、狙いどうりの沈みテトラを攻めるも、反応なし…
そして根掛かり。
反応なし。
またまた根掛かり。
怖くてプラグ投げれませんT_T
結局あたりはなく、30分で終了〜
場所は悪くないと思うので様子見です。
ボウズです。
2014年04月14日
メバル上がってきた情報。
ホタルイカシーズンも真っ只中!!
(あんまり取れてないようですが…)
メバルの釣果情報が入ってきてます。
「メバルハイシーズン来ましたね〜」
なんてセリフも聞こえてくるほど。
残念ながらそれを感じたことはありません。
釣れない…
ボウズではないにしても数もサイズもお話になりません。σ^_^;
釣れるのはこんなのばっかり。

15cmくらいかな。
しかもばっかりってほど数も出ない。
この日はこのサイズが3匹。
ワームは前回同様ピンク系。
月夜はピンクが熱いのか?
今後も検証^_^
まぁ満月なので、しょうがない^_^
ってことにしときます。
これからに期待☆
(あんまり取れてないようですが…)
メバルの釣果情報が入ってきてます。
「メバルハイシーズン来ましたね〜」
なんてセリフも聞こえてくるほど。
残念ながらそれを感じたことはありません。
釣れない…
ボウズではないにしても数もサイズもお話になりません。σ^_^;
釣れるのはこんなのばっかり。

15cmくらいかな。
しかもばっかりってほど数も出ない。
この日はこのサイズが3匹。
ワームは前回同様ピンク系。
月夜はピンクが熱いのか?
今後も検証^_^
まぁ満月なので、しょうがない^_^
ってことにしときます。
これからに期待☆
2014年04月12日
いつもの週末よりは
いつよりは少し時間に余裕があったので、少しランガン。
最寄りの漁港テトラに。
ここはあんまり個人的には釣れてない。でも釣れないポイントではない。
常々ここのポテンシャルを引き出そうとは思っているんですが、いい釣果はない。
今日はどうなのか!?
テトラに立つと誰もいない。風もない。
ということで左から右まで180度投げたい放題。
…バイトなし。
10mほど移動。
テトラ際をリトリーブ。。。
小さなあたり、軽く合わせ乗せららた☆

ちびカサゴ。
同じトコでもう一匹。

ちびカサゴ。
で、もう一匹。

ちびソイ。
小さいのに遊んでもらい、西の漁港へ。
ここは静か過ぎました(^_^;)
反応なしだし、
底にはヤツがいるもんだから釣りは終了。

楽しく、おいしい週末でした。
最寄りの漁港テトラに。
ここはあんまり個人的には釣れてない。でも釣れないポイントではない。
常々ここのポテンシャルを引き出そうとは思っているんですが、いい釣果はない。
今日はどうなのか!?
テトラに立つと誰もいない。風もない。
ということで左から右まで180度投げたい放題。
…バイトなし。
10mほど移動。
テトラ際をリトリーブ。。。
小さなあたり、軽く合わせ乗せららた☆

ちびカサゴ。
同じトコでもう一匹。

ちびカサゴ。
で、もう一匹。

ちびソイ。
小さいのに遊んでもらい、西の漁港へ。
ここは静か過ぎました(^_^;)
反応なしだし、
底にはヤツがいるもんだから釣りは終了。

楽しく、おいしい週末でした。
2014年04月10日
入園式
今日は子どもの入園式☆
ということで夜にちょっとだけホタルイカ&釣りに。
四方、八重津、岩瀬、滑川、魚津。
異常なし!!
釣りにシフト。
ポイントに入ると、ボラかな?
なんか群れが数分おきに回ってくる…
あんまりいい雰囲気はしない。
月と常夜灯で明るいのでクリアー系で攻める。
バイトなし。
ジグヘッドはクレイジグ波動カスタム1gで固定しワームをチェンジしていく。
うーん、当たらないな〜~_~;
あんまり使わないけど、月下美人ビームリーチグローピンクで。
これは当たる。
何度かのショートバイト後、一匹目。
これはピンクが熱いのか?
今度はアジ職人ソフトサンスンピンクで。
これも当たる。
で、もう一匹追加。
その後続かずとなりで投げてた方にカサゴをもらい帰宅。
色の大切さを実感した釣行でした。

ということで夜にちょっとだけホタルイカ&釣りに。
四方、八重津、岩瀬、滑川、魚津。
異常なし!!
釣りにシフト。
ポイントに入ると、ボラかな?
なんか群れが数分おきに回ってくる…
あんまりいい雰囲気はしない。
月と常夜灯で明るいのでクリアー系で攻める。
バイトなし。
ジグヘッドはクレイジグ波動カスタム1gで固定しワームをチェンジしていく。
うーん、当たらないな〜~_~;
あんまり使わないけど、月下美人ビームリーチグローピンクで。
これは当たる。
何度かのショートバイト後、一匹目。
これはピンクが熱いのか?
今度はアジ職人ソフトサンスンピンクで。
これも当たる。
で、もう一匹追加。
その後続かずとなりで投げてた方にカサゴをもらい帰宅。
色の大切さを実感した釣行でした。
