2015年01月01日
2015年☆
あけましておめでとうございます。
今年もぼちぼち釣りに行って
ぼちぼち更新していきたいと思います。
いつも更新遅いですが…
さて、年始というのに、
年末の釣り納めのことをすこし、
26日夜、仕事納め後に行ってきました。
メバル狙いで中央部に、
魚影はそこそこ、
でも、バイトなく試行錯誤。
レンジを変え、ワームを変え、ジグヘッドを変え
プラグにしたりメタルジグにしたりと、
どれもしっくり来ない…
一番反応良かったのが
活アジのピンク色。
アジは5尾くらい出たかな。
メバル狙いですが…


これだ!とハマるのがみつからないまま
時間が過ぎていく…
その間セイゴやらソイやらチビメバやらが
ちょいちょい。




狙いどうりにはいかないが
ボウズじゃなかったしよしとします。
今年もこんな感じで少しずつ更新していきます。
見てくださっている方、
のんびりと見ていってください。
今年もぼちぼち釣りに行って
ぼちぼち更新していきたいと思います。
いつも更新遅いですが…
さて、年始というのに、
年末の釣り納めのことをすこし、
26日夜、仕事納め後に行ってきました。
メバル狙いで中央部に、
魚影はそこそこ、
でも、バイトなく試行錯誤。
レンジを変え、ワームを変え、ジグヘッドを変え
プラグにしたりメタルジグにしたりと、
どれもしっくり来ない…
一番反応良かったのが
活アジのピンク色。
アジは5尾くらい出たかな。
メバル狙いですが…


これだ!とハマるのがみつからないまま
時間が過ぎていく…
その間セイゴやらソイやらチビメバやらが
ちょいちょい。




狙いどうりにはいかないが
ボウズじゃなかったしよしとします。
今年もこんな感じで少しずつ更新していきます。
見てくださっている方、
のんびりと見ていってください。
2014年06月09日
食べるために。
今日は食べる魚を釣るべくランガン。
天気もなんとかもちそうで、
気合は十分。
まずは近場の漁港外海に。
…
…
…
なんか、波高くない?
テトラのしたの方には立てません。
一通り探るも、魚の気配なし。
てか、久しぶりに来たら
海藻の林になってる( ゚д゚)
う〜ん…
ここでは釣りにならんな〜
てことで、プチ移動。
1投目で根掛かりorz
外れたと思ったら、
リーダーから…~_~;
さっきまでのやる気はどこに?
ノット組むのをめんどくさがり、
もう1本のタックルで。
東に移動。
ここも外海はダメ〜
結局漁港内でちまちまと…
際をちょんちょんして。
こやつを。

リフト&フォールでは定番の。

大きいので引は感じて楽しめたが、
今日は食べる魚を釣りたいのです。
その後も手を変え場所を変え…
お時間です。orz
天気もなんとかもちそうで、
気合は十分。
まずは近場の漁港外海に。
…
…
…
なんか、波高くない?
テトラのしたの方には立てません。
一通り探るも、魚の気配なし。
てか、久しぶりに来たら
海藻の林になってる( ゚д゚)
う〜ん…
ここでは釣りにならんな〜
てことで、プチ移動。
1投目で根掛かりorz
外れたと思ったら、
リーダーから…~_~;
さっきまでのやる気はどこに?
ノット組むのをめんどくさがり、
もう1本のタックルで。
東に移動。
ここも外海はダメ〜
結局漁港内でちまちまと…
際をちょんちょんして。
こやつを。

リフト&フォールでは定番の。

大きいので引は感じて楽しめたが、
今日は食べる魚を釣りたいのです。
その後も手を変え場所を変え…
お時間です。orz
2014年05月26日
初渓流!!
先週から、初渓流を計画して
この1週間渓流釣りの勉強してました。
とりあえず本山博之さんの入門DVDを見てみる。
まず言えることはスピナーの存在を初めて知ったということ。
そんなレベルです(´・_・`)
なるほど、キャストして中指でサミングする、と。
…………
そんなんやったことないです。はい。
到底出来るとは思えなく力加減でなんとかすることに。
アップ、アップクロス、サイド
ダウンクロス、ダウン。
一通りなげて魚を探す。
反転流!岩の前や後!
川の端の方!
狙うところはこんなとこかな。
あとはリトリーブスピード。
海ではあんまりやらないような速さで巻かないと
流れに負けてしまう。
特にスピナーの場合はブレードをしっかり回すために
速めに巻かないといけない。
スプーンはゆっくり目で。
ミノーは高いので買う予定なし。
スピナーとスプーンでなんとかする!!
でも一応巻き方は勉強しておく。
ポイントはトゥイッチ!!
ミノーの場合はトゥイッチを入れないとダメらしい。
と、こんな感じで予習^_^
いざ当日!!
3日ほど前の天気予報だと晴れだったので油断してました。
はい。雨です。
爆風です。
予定していた川は風のため却下。
中止も視野に入れつつ別の川に。
山を1つ2つ越えたら…
風なくなったよー(・ω・)ノ
準備してたら…雨、風が追いついてきました。
すでに着替えてたので、レインウエアを着ていざ出陣(=゚ω゚)ノ
スピナーとスプーン買っただけでロッドもリールもないです。
一緒に行った同僚に借りてまずは
キャスト感覚をつかむ。
案の定サミングは出来なかったので
もしもの時はリールをつかむことでカバー^_^;
キャスティング技術もないのに無理して木にかけたり、
山なりになってライン出しすぎたりとか、
不安要素を感じつつ釣りを楽しんだ。
最初のポイントでは魚っけなかったので移動。
2箇所目。ここはミノーが釣れるとのことで、同僚にミノーを借りて、
アップか、アップクロスで投げると良い。
とのことで言われた通りにキャスト(・ω・)
すると。待望の…ヒット!!
人生初イワナ^_^

大きさは大きい、ってわけではないが、嬉しい1匹。
その後、好ポイントに入るも
あたりはなく、
雨も強くなってきたし、
終了〜
3人で行って自分の1匹のみという
完全なるビギナーズラック^_^;
でも1匹は1匹。(・ω・)ノ
また行きたいな〜
そういえば、夜も行ってました。
県東部まで。
ちっさいソイ1匹のみ。
遠征したからって釣れるわけでわない。

この1週間渓流釣りの勉強してました。
とりあえず本山博之さんの入門DVDを見てみる。
まず言えることはスピナーの存在を初めて知ったということ。
そんなレベルです(´・_・`)
なるほど、キャストして中指でサミングする、と。
…………
そんなんやったことないです。はい。
到底出来るとは思えなく力加減でなんとかすることに。
アップ、アップクロス、サイド
ダウンクロス、ダウン。
一通りなげて魚を探す。
反転流!岩の前や後!
川の端の方!
狙うところはこんなとこかな。
あとはリトリーブスピード。
海ではあんまりやらないような速さで巻かないと
流れに負けてしまう。
特にスピナーの場合はブレードをしっかり回すために
速めに巻かないといけない。
スプーンはゆっくり目で。
ミノーは高いので買う予定なし。
スピナーとスプーンでなんとかする!!
でも一応巻き方は勉強しておく。
ポイントはトゥイッチ!!
ミノーの場合はトゥイッチを入れないとダメらしい。
と、こんな感じで予習^_^
いざ当日!!
3日ほど前の天気予報だと晴れだったので油断してました。
はい。雨です。
爆風です。
予定していた川は風のため却下。
中止も視野に入れつつ別の川に。
山を1つ2つ越えたら…
風なくなったよー(・ω・)ノ
準備してたら…雨、風が追いついてきました。
すでに着替えてたので、レインウエアを着ていざ出陣(=゚ω゚)ノ
スピナーとスプーン買っただけでロッドもリールもないです。
一緒に行った同僚に借りてまずは
キャスト感覚をつかむ。
案の定サミングは出来なかったので
もしもの時はリールをつかむことでカバー^_^;
キャスティング技術もないのに無理して木にかけたり、
山なりになってライン出しすぎたりとか、
不安要素を感じつつ釣りを楽しんだ。
最初のポイントでは魚っけなかったので移動。
2箇所目。ここはミノーが釣れるとのことで、同僚にミノーを借りて、
アップか、アップクロスで投げると良い。
とのことで言われた通りにキャスト(・ω・)
すると。待望の…ヒット!!
人生初イワナ^_^

大きさは大きい、ってわけではないが、嬉しい1匹。
その後、好ポイントに入るも
あたりはなく、
雨も強くなってきたし、
終了〜
3人で行って自分の1匹のみという
完全なるビギナーズラック^_^;
でも1匹は1匹。(・ω・)ノ
また行きたいな〜
そういえば、夜も行ってました。
県東部まで。
ちっさいソイ1匹のみ。
遠征したからって釣れるわけでわない。

2014年05月07日
最終日☆
5月6日GW最終日!!
早起きして朝マズメへ♩
と思ったらベイトいないしアジもいなさそうだったので、
近くのポイントに。
ここは夜は何度も来ているが、
朝に来るのは初めて。
ちょっと楽しみ^_^
アジングのリグのまま、
1gクレイジグ波動にアジリンガー。
あたりはある、
追いかけても来るが
食いが浅い…
なんとか釣りたい!!
が、ダメ。
今日はのんびりしようと決め、
なぜか穴釣りにシフトチェンジ(^_^;)

アナハゼ

チビソイ
で、フィニッシュ!!
この後は家族サービスで、福井に^_^
ふくしんでソースカツ丼、竹田の油揚げ。
エンゼルランドで子どもと遊ぶ^_^
充実した一日でした。
早起きして朝マズメへ♩
と思ったらベイトいないしアジもいなさそうだったので、
近くのポイントに。
ここは夜は何度も来ているが、
朝に来るのは初めて。
ちょっと楽しみ^_^
アジングのリグのまま、
1gクレイジグ波動にアジリンガー。
あたりはある、
追いかけても来るが
食いが浅い…
なんとか釣りたい!!
が、ダメ。
今日はのんびりしようと決め、
なぜか穴釣りにシフトチェンジ(^_^;)

アナハゼ

チビソイ
で、フィニッシュ!!
この後は家族サービスで、福井に^_^
ふくしんでソースカツ丼、竹田の油揚げ。
エンゼルランドで子どもと遊ぶ^_^
充実した一日でした。
2014年04月12日
いつもの週末よりは
いつよりは少し時間に余裕があったので、少しランガン。
最寄りの漁港テトラに。
ここはあんまり個人的には釣れてない。でも釣れないポイントではない。
常々ここのポテンシャルを引き出そうとは思っているんですが、いい釣果はない。
今日はどうなのか!?
テトラに立つと誰もいない。風もない。
ということで左から右まで180度投げたい放題。
…バイトなし。
10mほど移動。
テトラ際をリトリーブ。。。
小さなあたり、軽く合わせ乗せららた☆

ちびカサゴ。
同じトコでもう一匹。

ちびカサゴ。
で、もう一匹。

ちびソイ。
小さいのに遊んでもらい、西の漁港へ。
ここは静か過ぎました(^_^;)
反応なしだし、
底にはヤツがいるもんだから釣りは終了。

楽しく、おいしい週末でした。
最寄りの漁港テトラに。
ここはあんまり個人的には釣れてない。でも釣れないポイントではない。
常々ここのポテンシャルを引き出そうとは思っているんですが、いい釣果はない。
今日はどうなのか!?
テトラに立つと誰もいない。風もない。
ということで左から右まで180度投げたい放題。
…バイトなし。
10mほど移動。
テトラ際をリトリーブ。。。
小さなあたり、軽く合わせ乗せららた☆

ちびカサゴ。
同じトコでもう一匹。

ちびカサゴ。
で、もう一匹。

ちびソイ。
小さいのに遊んでもらい、西の漁港へ。
ここは静か過ぎました(^_^;)
反応なしだし、
底にはヤツがいるもんだから釣りは終了。

楽しく、おいしい週末でした。
2014年04月07日
ホタルイカは…
4月6日
今日は名古屋から親戚が登場!
なんでも、息子の春休みの思い出に
ホタルイカを見せてあげたいとのこと。
でもコンディションは…
お世辞にもいいとは言えない。
前日まで雨。むしろ当日も雨がポツポツ…
期待薄いながらも、新湊から東にランガン( ̄^ ̄)ゞ
海老江、車一台。ホタルイカなし。
八重津浜、車なし。ホタルイカも当然なし。
滑川、人が二人。ホタルイカなし。
補助港、人なし。ホタルイカなし。
僕の引き出しはここまで…
補助港の港内なら波はあんまりなかったが、それでも濁りと若干の波でホタルイカどころではない~_~;
ホタルイカは諦めて釣りに変更☆
西に戻った漁港で釣り開始!!
魚影はある。
バイトもある。
釣れない雰囲気ではない。
ゆっくり中層をリトリーブ。
コン、コン、ぐい〜〜
メバルか!?

と思ったら、ムラソイ?かな。
そのあとはバイトはあるが全くかからない。。。
ジグヘッド軽くしたり、ワーム小さくしてみたり、フック増やすためプラグ投げてみたり、ラジバンダリ。
なかなか深く食ってこない。
と、わけもわらないまま…
釣れました。

ちっさいヒラメ。
その後もう一匹追加して、終了〜
ヒラメはもうちょっと勉強します⤵︎
そして、ホタルイカはまたGW前半に!!
今日は名古屋から親戚が登場!
なんでも、息子の春休みの思い出に
ホタルイカを見せてあげたいとのこと。
でもコンディションは…
お世辞にもいいとは言えない。
前日まで雨。むしろ当日も雨がポツポツ…
期待薄いながらも、新湊から東にランガン( ̄^ ̄)ゞ
海老江、車一台。ホタルイカなし。
八重津浜、車なし。ホタルイカも当然なし。
滑川、人が二人。ホタルイカなし。
補助港、人なし。ホタルイカなし。
僕の引き出しはここまで…
補助港の港内なら波はあんまりなかったが、それでも濁りと若干の波でホタルイカどころではない~_~;
ホタルイカは諦めて釣りに変更☆
西に戻った漁港で釣り開始!!
魚影はある。
バイトもある。
釣れない雰囲気ではない。
ゆっくり中層をリトリーブ。
コン、コン、ぐい〜〜
メバルか!?

と思ったら、ムラソイ?かな。
そのあとはバイトはあるが全くかからない。。。
ジグヘッド軽くしたり、ワーム小さくしてみたり、フック増やすためプラグ投げてみたり、ラジバンダリ。
なかなか深く食ってこない。
と、わけもわらないまま…
釣れました。

ちっさいヒラメ。
その後もう一匹追加して、終了〜
ヒラメはもうちょっと勉強します⤵︎
そして、ホタルイカはまたGW前半に!!