ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月04日

アジングの楽しさ

アジングの難しさって、イコール楽しさでもありますよね?




昨日、今日と稚鮎パターンのアジをねらって


某漁港の夕マズメに2日連続で行ってしまった。


「いいよいいよ^_^行っておいで^_^」


と奥さんに見送られると逆に怖い。
((((;゚Д゚)))))))


とりあえずボウズでは帰れません。
((((;゚Д゚)))))))





夕マズメ前にポイントに入り、


稚鮎はすでに群れています。


でもアジがいません。


一応投げます。


リフト&フォールでアピールしてひたすら投げる!!


しばらくするとヒット!!


隣の人に(^_^;)


と思ったらヒット!!


逆隣の人に(^_^;)


という、プレッシャーを感じつつなんとか一匹目ゲット(^_^;)





そのあとは続かず。


ライントラブル ~_~;


時間がもったいない!!


焦らずにしようと思いつつ、


なかなか取れない…




えーい!!


ブチッ!!!!





だいぶ時間とラインを無駄にしたけどしょうがない。


引き続き投げる。



そしてもう一匹追加〜♩


と思わせて、


抜き上げが足りず堤防にバンッ!!


アジはポチャン!(´・_・`)






そのくらいからもう港内は稚鮎が大混乱。


食べられまいと逃げまわる。


0.5gジグヘッドで、ゆっくり表層をリトリーブしてみたり、


表層付近を小刻みにリフト&フォールを繰り返したり。


で、なんとか一匹追加。


その後はかかりが浅く、


バラしを2連続で、終了(^_^;)


今後の課題はリトリーブスピードかな。


いろいろ試してみます。



同じ港内でも釣れてる人、釣れてない人がいる。


どうやってこいつらを釣ってやろうかと考えるのが楽しい^_^


なかなか夕マズメに釣りに行けないので、


今後は夜の釣り。


レベルあげてくぜ〜( ̄▽ ̄)






そういえば写真もないし書いてもないですが、

3日の夕マズメもアジ2匹でフィニッシュしてました。  


Posted by おかだ at 20:00Comments(0)