2014年12月10日
今期初メバリング
初メバ行ってきました。
最近仕事忙しいわ、
天気悪いわで全く釣りに行けてなかったので
次の日仕事でしたが、
強行して行ってきました。
がしかし!!
雨降ってきた〜~_~;
でもやる気はある!!
エギングしながらメバルいそうだと思ってた
ポイントにGO!!
雨は止みませんが大丈夫。
まず一投目。
何かあたり?
底に当たってる?
ロッドに伝わる感覚がよくわからない…
まぁ釣りながら分かってくるでしょ。
何投かしてたらさっきのは
やっぱり魚っぽいことはわかってきた。
プチ移動しながらなんとか1匹目

ちっさ…18センチくらいかな。
その後もポツポツ出ましたよ。
ちっさいのが…






アジもまじりつつ、
寒くなったので1時間ほどでやめました。
不完全燃焼でしたが、
次回に期待!!
最近仕事忙しいわ、
天気悪いわで全く釣りに行けてなかったので
次の日仕事でしたが、
強行して行ってきました。
がしかし!!
雨降ってきた〜~_~;
でもやる気はある!!
エギングしながらメバルいそうだと思ってた
ポイントにGO!!
雨は止みませんが大丈夫。
まず一投目。
何かあたり?
底に当たってる?
ロッドに伝わる感覚がよくわからない…
まぁ釣りながら分かってくるでしょ。
何投かしてたらさっきのは
やっぱり魚っぽいことはわかってきた。
プチ移動しながらなんとか1匹目

ちっさ…18センチくらいかな。
その後もポツポツ出ましたよ。
ちっさいのが…






アジもまじりつつ、
寒くなったので1時間ほどでやめました。
不完全燃焼でしたが、
次回に期待!!
2014年07月15日
釣果記録まとめ。
更新サボってました…
記録だけまとめて。
7月6日夜。
四方漁港にて。


カサゴ、キジハタ。
7月10日。
日中子供と四方漁港にて。
カサゴ、キジハタ。
写真なしです。>_<
7月12日夜。
四方漁港にて。



カサゴ1匹、キジハタ2匹。
7月13日夜。
新湊。

メバル。
7月14日夜
四方漁港。

キジハタ。
最近は四方のテトラを中心に攻めてますが、
だんだん慣れてきて根掛かり減ってきたかな。
記録だけまとめて。
7月6日夜。
四方漁港にて。


カサゴ、キジハタ。
7月10日。
日中子供と四方漁港にて。
カサゴ、キジハタ。
写真なしです。>_<
7月12日夜。
四方漁港にて。



カサゴ1匹、キジハタ2匹。
7月13日夜。
新湊。

メバル。
7月14日夜
四方漁港。

キジハタ。
最近は四方のテトラを中心に攻めてますが、
だんだん慣れてきて根掛かり減ってきたかな。
2014年05月02日
GW!!
今日から突入です^_^
初日は同僚と。
アジが来てる港内にレッツゴー!
なんですが、
相方は寝坊。^_^;
いい機会に新規開拓♩
前から行って見たかった離岸テトラに。
テキサスリグで広範囲をさぐる。
なかなか、ではなく全く当たりがない。
この場所の見込み違いなのかたまたまいないのか。
なんのせノーバイトで終了。
そのあと同僚と合流し、予定通りアジ港内へ。
そこはものすごい稚鮎の群れで、何かがそれを捕食してる。
とりあえずベイトに合わせたワームを投げる。
数投目で、一匹目ゲット!!
(写真はありません…)
いいながれかと思いきや、
その後さっぱり;^_^A
ワームをローテーションして当たるワームを探す!
しか〜し。
なかなか上手く行かない。
というかあたりなし。
マグレで一匹追加して
稚鮎掬いで現実逃避^ ^
と、そこで思ってもみない出会いが。
ティクトの富永さん∑(゚Д゚)
ほんの少しだけお話しを、
「ここまでわいているとベイトパターンが使えないんですよね〜マグレでないと釣れないですよ^_^」
と富永さん。
そんなこと言いながらも、
1匹ゲットしている。
率直に、流石だなと思いました。
いい出会いに感謝しつつ
ポイント移動。
メバルとカサゴのいる離岸テトラ。
ここはやはり釣れる!
でもサイズが上がってこない(^_^;)
20センチないくらいのカサゴがバンバン釣れる。
メバルはチラチラまじる程度。
食べる分キープしてから
朝まずめのアジングへ〜
残念。
静かな港内にはナマコしかいませんでした。

初日は同僚と。
アジが来てる港内にレッツゴー!
なんですが、
相方は寝坊。^_^;
いい機会に新規開拓♩
前から行って見たかった離岸テトラに。
テキサスリグで広範囲をさぐる。
なかなか、ではなく全く当たりがない。
この場所の見込み違いなのかたまたまいないのか。
なんのせノーバイトで終了。
そのあと同僚と合流し、予定通りアジ港内へ。
そこはものすごい稚鮎の群れで、何かがそれを捕食してる。
とりあえずベイトに合わせたワームを投げる。
数投目で、一匹目ゲット!!
(写真はありません…)
いいながれかと思いきや、
その後さっぱり;^_^A
ワームをローテーションして当たるワームを探す!
しか〜し。
なかなか上手く行かない。
というかあたりなし。
マグレで一匹追加して
稚鮎掬いで現実逃避^ ^
と、そこで思ってもみない出会いが。
ティクトの富永さん∑(゚Д゚)
ほんの少しだけお話しを、
「ここまでわいているとベイトパターンが使えないんですよね〜マグレでないと釣れないですよ^_^」
と富永さん。
そんなこと言いながらも、
1匹ゲットしている。
率直に、流石だなと思いました。
いい出会いに感謝しつつ
ポイント移動。
メバルとカサゴのいる離岸テトラ。
ここはやはり釣れる!
でもサイズが上がってこない(^_^;)
20センチないくらいのカサゴがバンバン釣れる。
メバルはチラチラまじる程度。
食べる分キープしてから
朝まずめのアジングへ〜
残念。
静かな港内にはナマコしかいませんでした。

2014年04月14日
メバル上がってきた情報。
ホタルイカシーズンも真っ只中!!
(あんまり取れてないようですが…)
メバルの釣果情報が入ってきてます。
「メバルハイシーズン来ましたね〜」
なんてセリフも聞こえてくるほど。
残念ながらそれを感じたことはありません。
釣れない…
ボウズではないにしても数もサイズもお話になりません。σ^_^;
釣れるのはこんなのばっかり。

15cmくらいかな。
しかもばっかりってほど数も出ない。
この日はこのサイズが3匹。
ワームは前回同様ピンク系。
月夜はピンクが熱いのか?
今後も検証^_^
まぁ満月なので、しょうがない^_^
ってことにしときます。
これからに期待☆
(あんまり取れてないようですが…)
メバルの釣果情報が入ってきてます。
「メバルハイシーズン来ましたね〜」
なんてセリフも聞こえてくるほど。
残念ながらそれを感じたことはありません。
釣れない…
ボウズではないにしても数もサイズもお話になりません。σ^_^;
釣れるのはこんなのばっかり。

15cmくらいかな。
しかもばっかりってほど数も出ない。
この日はこのサイズが3匹。
ワームは前回同様ピンク系。
月夜はピンクが熱いのか?
今後も検証^_^
まぁ満月なので、しょうがない^_^
ってことにしときます。
これからに期待☆
2014年04月10日
入園式
今日は子どもの入園式☆
ということで夜にちょっとだけホタルイカ&釣りに。
四方、八重津、岩瀬、滑川、魚津。
異常なし!!
釣りにシフト。
ポイントに入ると、ボラかな?
なんか群れが数分おきに回ってくる…
あんまりいい雰囲気はしない。
月と常夜灯で明るいのでクリアー系で攻める。
バイトなし。
ジグヘッドはクレイジグ波動カスタム1gで固定しワームをチェンジしていく。
うーん、当たらないな〜~_~;
あんまり使わないけど、月下美人ビームリーチグローピンクで。
これは当たる。
何度かのショートバイト後、一匹目。
これはピンクが熱いのか?
今度はアジ職人ソフトサンスンピンクで。
これも当たる。
で、もう一匹追加。
その後続かずとなりで投げてた方にカサゴをもらい帰宅。
色の大切さを実感した釣行でした。

ということで夜にちょっとだけホタルイカ&釣りに。
四方、八重津、岩瀬、滑川、魚津。
異常なし!!
釣りにシフト。
ポイントに入ると、ボラかな?
なんか群れが数分おきに回ってくる…
あんまりいい雰囲気はしない。
月と常夜灯で明るいのでクリアー系で攻める。
バイトなし。
ジグヘッドはクレイジグ波動カスタム1gで固定しワームをチェンジしていく。
うーん、当たらないな〜~_~;
あんまり使わないけど、月下美人ビームリーチグローピンクで。
これは当たる。
何度かのショートバイト後、一匹目。
これはピンクが熱いのか?
今度はアジ職人ソフトサンスンピンクで。
これも当たる。
で、もう一匹追加。
その後続かずとなりで投げてた方にカサゴをもらい帰宅。
色の大切さを実感した釣行でした。

2014年03月25日
満足の釣行?
3月25日。
ホタルイカシーズンイン☆
釣りはもちろん好きですが、
ホタルイカ食べるの大好きなので、
この季節はめちゃめちゃ楽しみなんです!
八重津浜スタートで、東に進む君
八重津浜、いない。
ホタルイカミュージアム、いない。
補助港、ポツポツ出てるらしい。
ここに腰を据えて頑張る
1匹目…2匹目…
場所移動。
ホタルイカミュージアムへ。
3匹目…4匹目…
気分転換に釣り!!
バイトはあるがかかりが浅い…
レンジを変えながらリトリーブ。
やっとこさヒット!!

17センチくらいかな。ワンダーにて。
再び補助港へ。
人がまばらになってきた。
5匹目…6匹目…7匹目…
途中、掬いに来てるおっちゃんやおばちゃんとトーク。^_^
寒い…
あと1匹で帰ろう。と頑張る。
無理でした。

今日は休みだ。
限界まで海にいるぞ!
ということで漁港へ行きナマコ取り。
ロスト対策にダイソールアーを付けひっかける。

大爆発☆
満足の釣果?で、本日の釣行終了^ ^
ホタルイカはホタルイカピザに。
ナマコはそのままナマコ酢で美味しく頂きました。
ホタルイカシーズンイン☆
釣りはもちろん好きですが、
ホタルイカ食べるの大好きなので、
この季節はめちゃめちゃ楽しみなんです!
八重津浜スタートで、東に進む君
八重津浜、いない。
ホタルイカミュージアム、いない。
補助港、ポツポツ出てるらしい。
ここに腰を据えて頑張る
1匹目…2匹目…
場所移動。
ホタルイカミュージアムへ。
3匹目…4匹目…
気分転換に釣り!!
バイトはあるがかかりが浅い…
レンジを変えながらリトリーブ。
やっとこさヒット!!

17センチくらいかな。ワンダーにて。
再び補助港へ。
人がまばらになってきた。
5匹目…6匹目…7匹目…
途中、掬いに来てるおっちゃんやおばちゃんとトーク。^_^
寒い…
あと1匹で帰ろう。と頑張る。
無理でした。

今日は休みだ。
限界まで海にいるぞ!
ということで漁港へ行きナマコ取り。
ロスト対策にダイソールアーを付けひっかける。

大爆発☆
満足の釣果?で、本日の釣行終了^ ^
ホタルイカはホタルイカピザに。
ナマコはそのままナマコ酢で美味しく頂きました。
2014年03月12日
メバル達。
焼いたのと、アクアパッツァにしたのと。
アクアパッツァは初めて作ったけど、煮物みたいに身がほぐれやすくて食べやすく、さらにめちゃ美味しかった〜
次からは焼き魚はなしで、アクアパッツァメインで攻める!
他にもいい料理探しつつ^^


アクアパッツァの写真、わけわらんくなってる。
アクアパッツァは初めて作ったけど、煮物みたいに身がほぐれやすくて食べやすく、さらにめちゃ美味しかった〜
次からは焼き魚はなしで、アクアパッツァメインで攻める!
他にもいい料理探しつつ^^


アクアパッツァの写真、わけわらんくなってる。
2014年03月12日
今日からブログスタート。
今日から釣行記録と日記をかねてブログとして綴っていきます。
さて、第一回は…
メバル!!
というか最近はメバル狙いしか行っていない。
2014.03.11 23:30ポイント到着。
このポイントは2回目で、前回の釣行でサイズは出なかったが数が釣れて楽しかったポイントだ。
しかし…
前回来た時についていた常夜灯がついていない。
気を落としながらもキャストを繰り返す。30分ほどノーバイト。
岸沿いを平行にリトリーブ。
そこで

でも後がつづかず東に移動。
何箇所が寄ってみるも風が強くて投げれない…
結局元のポイントに。
常夜灯ついてる!!
メバル、ライズしてる!!
シラスヘッドにアジリンガーオキアミグロスでどはまり☆
15〜22センチを13匹。
ラストはこれ!

ワンダー60逆転レッドホタルイカ!
数が釣れたら次はサイズがほしくなります。


さて、第一回は…
メバル!!
というか最近はメバル狙いしか行っていない。
2014.03.11 23:30ポイント到着。
このポイントは2回目で、前回の釣行でサイズは出なかったが数が釣れて楽しかったポイントだ。
しかし…
前回来た時についていた常夜灯がついていない。
気を落としながらもキャストを繰り返す。30分ほどノーバイト。
岸沿いを平行にリトリーブ。
そこで

でも後がつづかず東に移動。
何箇所が寄ってみるも風が強くて投げれない…
結局元のポイントに。
常夜灯ついてる!!
メバル、ライズしてる!!
シラスヘッドにアジリンガーオキアミグロスでどはまり☆
15〜22センチを13匹。
ラストはこれ!

ワンダー60逆転レッドホタルイカ!
数が釣れたら次はサイズがほしくなります。

エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン

reins(レインズ) アジリンガー

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG