ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月26日

気合入ってきました。

本日はお日柄もよく。

またまた滑川に行ってきました。

同じポイントに何度も入って

引き出しを増やすために!



まずは前回と同じポイント。

一投目、慎重に巻いてきて、



17センチ。

そこではあたりはなくなり、

微妙に移動して、前回カサゴが釣れたポイント。

ハードからソフトからいろいろ試しましたが

反応なし

また少しずつ移動。

しばらくあたりはゼロ…

場所を大きく移動して、

良さそうなポイントに。

そこでもしばらくあたりもなく、

細かく探っていく。

手前でやっとあたりが!!

ゆっくり目で合わせて



その後、前のテトラ際で



これでフィニッシュ。

てかだいぶいい時間でした。

次もまたポイント開拓していこう!!




  


Posted by おかだ at 06:46Comments(0)メバルカサゴキジハタ

2016年03月11日

釣りですか?

行ってましたよ。

ときどきですが。

ささっと写真だけ。











基本的にメバル狙いでアジ、カサゴも釣れてました。





本当にずいぶん久しぶりの投稿となりました。

更新しないのに、

のぞきに来てくださる方々には

感謝です。

さて、今回久しぶりの更新は…


そう、

ホタルイカのシーズンがやってきたのです。

昨日は今シーズン初偵察に行ってきました。

水橋スタートで滑川、魚津と行ってきました。

水橋では、お二人ホタルイカ待ちの方と出会い、

入善から移動してこられたとのこと。

魚津、滑川は雨だったという情報をいただき、

期待薄のまま滑川に向かう。

まぁタイミングもありますしね。

滑川、釣り人多数。

ホタルイカなし。

魚津、ホタルイカ掬い2人。

でも、お一人海に入っている!!

堤防からはなしかける。

私「とれてますかー?」

男性「ポツポツきましたよ。」

私「入ります!!」

初めの1時間くらいはポツポツとれ、

満潮までの30分ホタルイカの猛攻を受け、

1時間半ほどで



こんだけ。

帰って計ると3キロ弱。

パトロールのつもりでこの成果は出来過ぎ!!

これからは眠れぬ夜が続きそうです。










  


Posted by おかだ at 11:36Comments(0)メバルホタルイカカサゴ

2015年06月02日

久しぶりに釣れた

久しぶりに釣れた。

日曜から月曜にかけて、

行ってまいりました。

実は久しぶりの釣行というわけではなく、

先週も、先々週も朝まずめ青物狙いに

ショアジギしてきましたが

あたりゼロでした。

奥さんとアジサビキで癒されもしてましたが、

やっぱり釣りたい!!

と、気合を入れて23時から釣り開始。

新港に着くと、

北風が強い…外海では厳しい感じ。

漁港内でアジ狙い。

扇型にリフトフォールで誘う。

と、手前の方であたり!!

…あわせ早すぎてジグヘッドすっ飛んできた

同じ位置を何度か通すと、

きたよ〜



キジハタくん

その後もポツポツメバルが釣れた。









一枚まぶしいのありますが…



風が強くなってきたので

風裏になりそうなとこに移動。

したけど、ここではノーバイト。。。

夜明けくらいからキス釣りたかったので

コンビニで仮眠。

4時起床。

岡田釣具店でイソメを買って

レッツ四方。

沖からポイントを探ると、

手前10mくらいのとこであたりがある。

その辺を集中的に攻めて、

ヒイラギにも襲われながら

やっとこさ2匹。



今までのうっぷんを晴らす

まではいかなかったですが、

少しスッキリした釣行でした。




  


Posted by おかだ at 18:38Comments(0)メバルボウズキジハタキス

2015年05月07日

GW最終日

今日こそはアジ釣ってやる!!

と気合十分!!

しかし眠い…

とりあえず漁港をチェック。



うーん、あたりなし。

漁港内でちょろっとメバルと遊んで、



移動。

ここでもアジ狙いだったが

反応なし。

メバルが遊んでくれた。



そんでカニと遊んで、眠くて終了。



てか家まで帰れずコンビニへ。




ここからは午後の部。

午後からは奥さんと子どもとサビキで

アジ狙い。

昨日もやったが全くアジは来ない。

暇つぶし程度に竿を出す。

昨日はヒイラギだけだったが、

今日は若干いい流れ。

食べれるサイズのグレが釣れる。

ポツポツとグレをあげてから

ここで、

………

アジ!!

てか豆アジ!

サビキを豆アジ用にチェンジして

多少釣れるようになる。

アミエビがなくなりおしまい。



夜の部

さぁ夜は料理です。

ダイジェストで。

まずはつけておいたサゴシを



今日釣った豆アジは内臓とエラをとり、





唐揚げに。

グレも内臓エラをとり





アクアパッツァに。

どれもこれも美味かった( ̄▽ ̄)

中でもサゴシの西京焼きは気に入ったので

今度狙って見ます。





さぁ明日から仕事がんばるぞ!!!!






  


Posted by おかだ at 05:18Comments(0)メバル料理グレ

2015年05月03日

アジ釣りたい

ゴールデンウイーーーーク!!

突入でございます。

まぁゴールデンウイークだからって

たくさん釣りに行けるわけでも

ないですがね。f^_^;


と言いつつも、

初日からさっそく行って来ました。

ホタルイカは取れなさそうだったので

初めから釣りで。

最初のターゲットは、、、

アジ!!!

あじんぐのつどいの成果を出すために

アジポイントにGO!!

常夜灯の明暗部をリフト&フォール。

手前の方でさっそく来ましたよ〜



チビメバが。

続けて…



さらに、サイズアップ!!



………

アジはいないみたいです。f^_^;

ポイント移動。

テトラ帯に場所を移し、

テトラ際にキャスト。

てか下手すぎて際になかなかキャスト出来ない…

キャストしては行き過ぎ、

キャストしては届かず。

時間の無駄だわ〜

でもときどきしっかり際に入る。

で、グググッ

きたー



25センチカサゴ。

いい引きしてくれた^ ^

続けて少しサイズダウン



20ちょい。

またまたサイズダウン



20ないくらい。

で、あたりが遠のく。

プチ移動して、

ググッ!

おっこれはいい感じ



23くらい本命メバル\(^o^)/

(すでにアジは諦めてた。)

もう一度同じとこにキャスト。

ググッ!

で即合わせ!!

早かった>_<

針先にはウロコ一枚…

再び同じとこにキャストするも、

その後反応なし。

今日はここまで。

メバル釣れたしオッケイ

明日は稚鮎調査に行かないと…

















  


Posted by おかだ at 10:14Comments(0)メバルカサゴ

2015年03月07日

七尾遠征!!からの〜

ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました。

グータラしてました(^_^;)

さて、先週…ではなく、先々週ですね。

知り合いに七尾のポイントを教えてもらい、

初の県外遠征をしてみました。

といっても近場ですが。

ポイント一帯根が広がって

絶好のポイント感がプンプンします。

ここまで来たんですもん

大物釣らないと!

と、意気込みました。

20分後、ノーバイト。

30分後、ノーバイト。

1時間後、ノーバイト。

やばい…このままでは帰れない!

1時間半後、ノーバイト。

時間になり終了…



なんてこったーーー((((;゚Д゚)))))))

今度は夏にキジハタで来てみます。

それまではやめとこ。

なんだかんだ1時間半かかるし…

時間のない自分には厳しいです…

てことで、初遠征はパーフェクトボーズでした。



完。

からの〜

先週です。

七尾のリベンジということで

はりきってきました。

まずは、スタート時間が潮止まりだったので

漁港でチビメバとたわむれ、







ポイント移動して、カサゴ追加。

ここはちょっと大きいのでないかと思ったけど

これ一匹でその後反応なし。




で一気に移動して本命ポイントに。

ちょっと前はヤリイカ狙いの方が大勢いましたが、

そろそろ終了?なのと、

天気悪いのとで、貸切^_^

と思ったら隣にヤリ狙いの方が登場。

ちょっと近すぎると思いながらも

キャストを続ける。

活性が高く表層ではライズしている。

でもサイズが小さいのでボトム狙い。

これが当たり

まずはこいつ、



23くらい。

数投後に



ちょいサイズダウン20ほどかな。

で、ちょいサイズアップ



24くらい。

ここで雪。てか風も強い。

海面が見えないくらい雪降ってきた。

帰ろうかなとなきの一投を繰り返し、

こやつ。



サクラマス(ヤマメ)

嬉しい外道でフィニッシュ。

先週のご褒美いただきました。



  


Posted by おかだ at 23:51Comments(2)メバルボウズカサゴサクラマス

2015年02月09日

土曜の夜に。

行ってきました。

これから天気がよろしくなさそうなので、

仕事帰りにスーツ姿で。

最初のポイント。

海はいい感じに見える。

メバル狙いっぽい人も数人。

悪くないかなと思ったけど

バイトすらない…

ちょっとずつポイントをずらしながら

キャストを繰り返す。。。

気付いたら他の方は帰ってました。

ここはダメっぽい。

場所移動。

チビメバポイントへ。

当たりは頻発!



でも食いが浅いのかかけられない…

ジグヘッド1gに変えても…

ダメ〜

ワームをカット!!

ほぼ針とお 同じ長さにすると…



なんとかヒット。

2.3投後に追加。



ドラグゆるゆるで楽しみました。


  


Posted by おかだ at 16:39Comments(0)メバル

2015年01月27日

気合いを入れて。

久々にがっつりと時間が取れた。

てことで、あんまり行かないとこを

ポツポツと。

まずは新湊、外海へ。

でかテトラのとこ。

久しぶりに来たら…

怖っ(ー ー;)

どう考えても一人で行くとこでない。



またら明るい時にチェックしよ。

プチ移動。

初釣行で数が出たとこに行ってみたけど、

今日は留守らしく、

どんだけノックしても

メバルが出てくることはなかった!!

次からは電話してから行った方がいいですね。



ひとつも釣れないのに、ここでねばりすぎた。

時間が…

隣の漁港に移動。

常夜灯周りを攻めて

バイトあり!!

合わせて、



こいつ。

ボウズ回避〜




虚しいですね。



一気に水橋に移動。

困った時はここ。

ヤリイカ狙いの方々の間に入らせてもらう。

いつもはライトにベイトが寄ってきてそれを

メバルが食らうパターンなのだが…

そこそこ大きめの魚がめっちゃ群れてる( ゚д゚)

お隣さんいわくコノシロじゃないかのこと。

表層では全く反応なし。

この状態なので

中層よりも下狙い。

それでもノーバイトが続く…

そんな時やっと足元で反応が!!

一呼吸置いて合わせる。



22センチ。

なんとか釣れました。

時間はたっぷりあったはずなのに…

夜の部終了。


で午後から、子供を幼稚園に迎えに行って、

釣りに行きたいとのこと。

海竜にのんびりと。

アジでもと思ったけど

魚自体全く見えない。

波なしで水も澄んでるのでナマコ探し。

10分ほど見回ってやっと1つ。



でフィニッシュ!!

次はどこ行こうかな。。。



  


Posted by おかだ at 15:39Comments(0)メバルナマコ

2015年01月19日

2015年初釣り。

先日、やっと行ってきました。

雪の中で視界も悪く

コンディションはイマイチ。。。

でも行けるなら行くしかない!!

新湊方面へレッツゴー!!

最初のポイント。

去年そこそこのサイズが出たところ。

上げ潮めがけて意気揚々と投げる

投げる

投げる

投げる。

反応なし(~_~;)

1時間半投げ続けあたりは

なし!!

ねばりすぎた…

潮止まりだけど、

あんまり時間もないし

漁港外海へ。

ここは、

いるじゃないですか!!!

めばるちゃん。

毎回とは行かないが2.3投に1回は釣れる。

手持ちワームをいろいろ試しながら

楽しませてもらいました。

15〜23センチくらいのサイズだけど

釣れたら楽しい〜

次はサイズアップ目指してやったるぜ〜







  


Posted by おかだ at 19:12Comments(0)メバル

2015年01月01日

2015年☆

あけましておめでとうございます。

今年もぼちぼち釣りに行って

ぼちぼち更新していきたいと思います。

いつも更新遅いですが…

さて、年始というのに、

年末の釣り納めのことをすこし、

26日夜、仕事納め後に行ってきました。

メバル狙いで中央部に、

魚影はそこそこ、

でも、バイトなく試行錯誤。

レンジを変え、ワームを変え、ジグヘッドを変え

プラグにしたりメタルジグにしたりと、

どれもしっくり来ない…

一番反応良かったのが

活アジのピンク色。

アジは5尾くらい出たかな。

メバル狙いですが…






これだ!とハマるのがみつからないまま

時間が過ぎていく…

その間セイゴやらソイやらチビメバやらが

ちょいちょい。










狙いどうりにはいかないが

ボウズじゃなかったしよしとします。




今年もこんな感じで少しずつ更新していきます。

見てくださっている方、

のんびりと見ていってください。



  


Posted by おかだ at 10:39Comments(0)メバルソイシーバス